新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収束せず、感染症対策が継続して必要なため、事業期間及び受付期間を延長しました。一度この補助制度に申請された方は、限度額に満たない事業者のみ限度額までの追加申請ができるものとします。
南山城村では、新型コロナウイルス感染症と共存する「新しい生活様式」に対応して事業を再出発されようとする村内中小企業者・個人事業者等の取り組みを支援します。
申請期間:令和2年12月14日(月曜日)から令和3年2月12日(金曜日)まで
→令和3年3月17日(水曜日)まで延長しました!
申請方法:補助対象となる事業を実施し、経費の支払いを完了された後の「事後申請」となります。
事業終了後に提出書類一式を下記窓口へご持参いただくか郵送でご提出ください。
〒619-1411 京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字久保14-1 南山城村役場 産業観光課 宛 |
令和2年4月1日(水曜日)から令和3年1月31日(日曜日)まで
→令和3年3月15日(月曜日)まで延長しました!
※領収書に記載されている年月日が3月15日までの事業が対象となります
(1)中小企業者 (2)小規模事業者・個人事業者で従業員のいない者 (3)商工団体等 (4)病院 (5)特定非営利活動法人(NPO) |
感染拡大予防ガイドラインの趣旨に 沿った感染防止対策事業 | 補助上限額 15万円 補 助 率 10/10 |
「新しい生活様式」に対応した感染拡大予防ガイドラインに基づく取組 ・アクリル板・透明ビニールカーテンの設置 ・店舗・オフィススペースや作業場の配置変更等に要する経費 ・キャッシュレス決済の導入経費 ・「新しい生活様式」への対応に向けた研修に要する経費 ・検温器、マスクや消毒スプレーなど、衛生用備品、消耗品購入費など ※マスクや消毒スプレーなどの購入費は令和2年度内に使用を想定しているものに限ります。 |
「新しい生活様式」対応中小企業者等支援補助金募集要項(申請の手引き)
申請様式と補助金交付要綱
取得財産の保管状況を記録する様式。補助事業により取得した財産は適正管理と運用を義務付けられます。