新型コロナウイルス感染症対策に関する今後の対策について(新しい生活様式の実践)
一人一人の基本的感染対策
- 感染防止の3つの基本:身体的距離の確保・マスクの着用・手洗いを行う。
- 人との間隔は、できるだけ2メートル(最低1メートル)空ける。
- 会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。
- 外出時、屋内にいるときや会話をするときは、症状がなくてもマスクを着用する。
- 家に帰ったらまず手や顔を洗う。できるだけすぐに着替える。
- 手洗いは30秒程度かけて水と石鹸で丁寧に洗い、手指消毒薬も使用する。
※ 高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には、体調管理をより厳重にする。
移動に関する感染対策
- 感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える。
- 帰省や旅行はひかえめに、出張はやむをえない場合のみ行う。
- 発症した時のために誰とどこで会ったかをメモにする。
- 地域の感染状況に注意する。
- 買い物等の外出は一人または少人数ですいた時間に行う。
- レジに並ぶときは前後にスペースを作る。
南山城村文化会館の利用について
南山城村文化会館については令和2年6月1日より通常通りに開館をしています。
ご利用の際には、新型コロナウイルス感染症予防に引き続きご留意下さい。