ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    「むら活き生きまつり」の開催中止について

    • 更新日:2022年8月16日
    • ID:2591

     村の秋のイベントといたしまして、毎年11月23日に開催しておりました「むら活き生きまつり」ですが、今年度より開催しないこととさせていただきます。


    むら活き生きまつりは、平成元年の「産品まつり」から始まり、「むら秋の祭典」「むら活き生きまつり」と名称を変えながらも、南山城村産の農林産物の提供を図ると同時に、人と人とのつながりや、自立した地域づくりを目指して、都市農村交流の推進と、地域間住民の活発な交流を深めることを目的に、計31回開催されてきました。

    一方で、平成15年に「南山城村農林産物直売所」、平成29年に「道の駅お茶の京都みなみやましろ村」が開業し、お茶、しいたけ、野菜など、旬で新鮮な南山城村産農林産物が日々提供されています。両施設を合わせると年間約41万人に訪れていただき、売上額は5億を超え、南山城村産の地域農業の振興、並びにふれあい交流拠点として大きく寄与しているものと考えております。

    こうした中、年1回のイベントとして開催してきた「むら活き生きまつり」も、長きにわたりその目的を果たしてきましたが、この役割は、現在の直売所や道の駅が担えており、「むら活き生きまつり」としての役割は十分果たせたと考え、前回開催をもって終了とさせていただく判断に至りました。コロナ禍により2年間開催を中止しており、再開を楽しみにしてくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

    これまで長きにわたり、むら活き生きまつりを開催出来たのは毎年まつりの成功を支えていただきました皆様のご協力の賜物であり、改めて感謝申し上げます。

    今後も南山城村では直売所と道の駅を軸として産業振興に努めると同時に、南山城村の魅力発信にも努めてまいりますので、変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。