[2017年3月8日]
平成28年第4回定例会(12月)に提出された議案はすべて原案どおり可決されました。
日 程 | 曜日 | 内 容 | |
12月7日 | 水 | 開 会 1日目:一般質問 | |
12月9日 | 金 | 2日目:議案審議 | |
12月12日 | 月 | 予算決算常任委員会 | |
12月13日 | 火 | 予算決算常任委員会 | |
12月16日 | 月 | 3日目:議案審議 閉 会 | |
議案号数 | 件 名 | 議決年月日 | 議決結果 | |||
同意 | 第5号 | 南山城村自治功労者の表彰につき同意を求める件 | 平成28年12月9日 | 同意 | ||
同意 | 第6号 | 南山城村自治功労者の表彰につき同意を求める件 | 平成28年12月9日 | 同意 | ||
諮問 | 第2号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求める件 | 平成28年12月9日 | 適任 | ||
諮問 | 第3号 | 人権擁護委員の推薦につき意見を求める件 | 平成28年12月9日 | 適任 | ||
議案 | 第52号 | 南山城村税条例の一部を改正する条例の件 | 平成28年12月9日 | 原案可決 | ||
議案 | 第53号 | 南山城村国民健康保険税条例の一部を改正する条例の件 | 平成28年12月9日 | 原案可決 | ||
議案 | 第54号 | 南山城村指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例等の一部を改正する条例の件 | 平成28年12月9日 | 原案可決 | ||
議案 | 第55号 | ふるさと南山城村みらい応援基金条例の制定の件 | 平成28年12月9日 | 原案可決 | ||
議案 | 第56号 | 南山城村ふれあい交流拠点施設の指定管理者の指定の件 | 平成28年12月16日 | 原案可決 | ||
議案 | 第57号 | 京都地方勢機構規約の一部を変更する規約の件 | 平成28年12月9日 | 原案可決 | ||
議案 | 第58号 | 平成28年度南山城村一般会計補正予算(第8号)の件 | 平成28年12月16日 | 原案可決 | ||
議案 | 第59号 | 平成28年度南山城村国民健康保険特別会計補正予算(第4号)の件 | 平成28年12月16日 | 原案可決 | ||
議案 | 第60号 | 平成28年度南山城村介護保険特別会計補正予算(第4号)の件 | 平成28年12月16日 | 原案可決 | ||
議案 | 第61号 | 平成28年度南山城村高度情報ネットワーク特別会計補正予算(第1号)の件 | 平成28年12月16日 | 原案可決 | ||
議案 | 第62号 | 平成28年度南山城村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)の件 | 平成28年12月16日 | 原案可決 | ||
議案 | 第63号 | 変更工事請負契約締結の件 | 平成28年12月16日 | 原案可決 | ||
発議 | 第2号 | 地方議会議員の厚生年金制度への加入を求める意見書 | 平成28年12月16日 | 原案可決 |
質問順 | 議 員 氏 名 | 質 問 事 項 |
1 | 德谷契次 | 高齢者福祉施設について |
人口減少問題について | ||
第4次総合計画について | ||
南山城村ふるさとづくり寄付金事業について | ||
2 | 奥森由治 | 先行取得用地について |
住民懇談会の開催について | ||
村の案内看板の設置について | ||
3 | 中崎雅紀 | 救急医療について |
道の駅について | ||
地域支援事業について | ||
4 | 北久保浩司 | 移住、定住に向けた施策について |
府道月ヶ瀬今山線笹瀬橋の整備について | ||
村の公共交通網について | ||
南山城村地域防災計画の改正について | ||
5 | 齋藤和憲 | メガソーラー開発について |
養豚場の悪臭対策について | ||
定住自立圏に関して | ||
6 | 鈴木かほる | 介護施策・計画と介護施設の建設 |
村内の公共交通、コミバス | ||
各地区からの要望 | ||
7 | 梅本章一 | 村の高度情報ネットワークの今後 |
村の高齢者施設目途は立ったのか | ||
村でも婚活をするべきではないか | ||
水道未給水地の今後の考え |