[2020年7月3日]
曜日 | 内 容 | |
6月12日 | 金 | 開会 1日目:一般質問 |
6月15日 | 月 | 2日目:議案審議 |
6月17日 | 水 | 予算決算常任委員会 |
6月25日 | 木 | 3日目:議案審議 |
令和2年第2回定例会(6月)に提出された議案はすべて原案どおり可決されました
議案号数 | 件 名 | 議決年月日 | 議決結果 | |||
報告 | 第1号 | 令和元年度城南土地開発公社(第2回)補正事業計画に関する報告書の件 | 令和2年6月15日 | 決定 | ||
報告 | 第2号 | 令和2年度城南土地開発公社事業計画に関する報告書の件 | 令和2年6月15日 | 決定 | ||
報告 | 第3号 | 令和元年度南山城村一般会計繰越明許費繰越計算書の報告の件 | 令和2年6月15日 | 決定 | ||
報告 | 第4号 | 令和元年度南山城村一般会計継続費繰越計算書の報告の件 | 令和2年6月15日 | 決定 | ||
同意 | 第3号 | 南山城村固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第4号 | 南山城村固定資産評価審査委員会の委員の選任につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第5号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第6号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第7号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第8号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第9号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第10号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第11号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第12号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第13号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第14号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第15号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第16号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第17号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
同意 | 第18号 | 南山城村農業委員会の委員の任命につき同意を求める件 | 令和2年6月15日 | 同意 | ||
議案 | 第19号 | 土地賃貸借契約の件 | 令和2年6月15日 | 可決 | ||
議案 | 第20号 | 特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部を改正する条例の件 | 令和2年6月15日 | 可決 | ||
議案 | 第21号 | 南山城村税条例の一部を改正する条例の件 | 令和2年6月15日 | 可決 | ||
議案 | 第22号 | 南山城村税条例の一部を改正する条例の件 | 令和2年6月15日 | 可決 | ||
議案 | 第23号 | 南山城村手数料徴収条例の一部を改正する条例の件 | 令和2年6月15日 | 可決 | ||
議案 | 第24号 | 令和2年度南山城村介護保険条例の一部を改正する条例の件 | 令和2年6月15日 | 可決 | ||
議案 | 第25号 | 令和2年度南山城村一般会計補正予算(第2号)の件 | 令和2年6月25日 | 可決 | ||
議案 | 第26号 | 令和2年度南山城村簡易水道特別会計補正予算(第1号)の件 | 令和2年6月25日 | 可決 |
質問順 | 議 員 氏 名 | 質 問 事 項 |
1 | 鈴木かほる | 村長の政治姿勢と今後の重点施策について |
コロナ感染症対策の課題について | ||
高齢者福祉施設の計画策定に向けて | ||
学童保育料の見直しについて | ||
2 | 久保 憲司 | 特産品の「茶」振興策は |
高齢者福祉施設の建設計画は | ||
公共補償基準の考え方は | ||
3 | 德谷 契次 | コロナ余波を受けた就業者等の救済について |
基幹産業である茶農家への支援について | ||
誘致した企業の現状について | ||
4 | 奥森 由治 | 地域活性化について |
交通弱者対策について | ||
高齢者福祉施策について | ||
5 | 頭鬼 久雄 | 新型コロナウィルス対策について |
6 | 木下喜美子 | 保育所運営の管理体制の充実について |
村の資源を活かした独自でとくしょくある保育の実践について | ||
配食サービスの充実・拡充について | ||
7 | 齋藤 和憲 | 新型コロナウィルス感染症対策について |
村の開発について | ||
公共交通の実証実験について |