画像1 画像1

働く環境

労働環境、福利厚生など
働くうえで気になるポイントを紹介
していきます。
また、お写真でも職場を
紹介していきます。

南山城村の風景 南山城村の風景
How we work

私たちの働き方

Vacations

休暇について

※毎年付与される日数20日+前年から繰り越しされる最大日数20日

Other Leave System

その他の休暇制度

家庭やライフイベントを
支える休暇

結婚休暇
結婚式や新婚旅行を安心して楽しめる!最大10日間取得可能です。
配偶者出産休暇
奥さまの出産に合わせて、入院やお手伝いのための2日間休暇があります。
出産休暇(産前・産後)
出産予定日8週間前から産後8週間まで、安心して休める制度です。
その他
子どもの授業参観に参加するための休暇や就学前の子どもの育児のための部分休業などもあります。

健康をサポートする休暇

看護休暇
小学校就学前の子どもを看護する際、1年で最大10日間利用可能です。
配偶者出産休暇
奥さまの出産に合わせて、入院やお手伝いのための2日間休暇があります。
生理休暇
体調に合わせて柔軟に対応。必要なときに1回2日以内の休暇が取れます。
短期介護休暇
家族の介護に必要な場合、年間最大10日間休暇が取得できます。

社会貢献に関する休暇

ボランティア休暇
報酬を伴わない社会貢献活動をサポート。年間最大5日間取得可能です。
公民権行使休暇
裁判員や選挙への参加など、公民としての活動を安心して行えます。
Overlap
One year flow
(General clerical work Tax and
Resident Welfare Division)

1年の流れ
(一般事務職 税住民福祉課)

グラフの横スクロール
welfare programmes

福利厚生

南山城村役場の福利厚生は、職員が加入する京都府市町村職員厚生会や共済組合の制度に基づいています。これにより、医療費補助や各種手当、年金給付など、経済的なサポートが充実しています。また、結婚・出産・育児に関する給付金や、介護支援制度も提供され、職員とその家族の生活を総合的に支えています。レジャー施設の利用割引や、スポーツ・文化活動の助成もあり、ワークライフバランスを充実させるための支援も充実しています。

1/4
recruitment

採用情報

一緒に働く職員を募集しています!
最新の試験情報や選考の案内を掲載しているので、
気になる方はぜひ一度ご覧ください!

entry

むらではたらこう

あなたの手で、
この南山城村の暮らしを
より豊かにしていきませんか?

このままサイト内で応募する方はこちら!