『ふるさと納税制度』は、「ふるさとに恩返ししたい、応援したい」という方々の想いを、ふるさとの自治体が寄附金で受け取ることができる制度です。
この制度により、個人が自治体に寄附した場合、2,000円を超える額を居住地の自治体の住民税および所得税から一定額を上限に控除することで、実質的に納税者が希望する自治体への納税と同等の効果が得られます。
寄附金控除を受けるためには、寄附した自治体から受領を証明する書類等を添えて、翌年に最寄の税務署等で所得税の確定申告をしていただく必要があります。ただし、確定申告の不要な給与所得者等※は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ制度」が設けられています。※給与所得のみの方でも、医療費の控除などの各種控除、株式などの所得を申告する方は対象外となります。
ワンストップの申し込みについて
1.寄附申込書を提出していただきます。
寄附される方から「寄附申込書」により申し込みをしていただきます。寄附申込書は、次のいずれかの方法で入手することができます。
〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原久保14-1 南山城村役場 税財政課
電話番号:0743-93-0103(税財政課直通)
村のホームページトップ画面「ふるさとづくり寄附金」から申込ください。
2.次に寄附金の払込をしていただきます。
寄附申込書が村役場に届きましたら、納付書をお送りしますので下記の金融機関窓口にて納付して下さい。
京都銀行・南都銀行・京都やましろ農業協同組合・京都中央信用金庫・三重銀行
※ 上記の金融機関以外での振込みには手数料が掛かりますのでご負担をお願いします。
寄附申込書が村役場に届きましたら、振込専用の口座番号を連絡しますので、金融機関の窓口、ATMからお振込み下さい。
※ ゆうちょ銀行以外の金融機関からの振込みには手数料が掛かりますのでご負担をお願いします。
現金書留にて送金下さい。送金手数料はご負担をお願いします。
南山城村役場 税財政課窓口までご持参下さい。
3.入金確認後、寄附金受領書を送付いたします(窓口にお越し頂いた方にはその場で交付いたします)。
※ 2,000円以上の寄附金については、翌年の確定申告時にご使用下さい。
南山城村ふるさとづくり寄附金の一部は、道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」の建設費等及び道の駅に隣接する医療施設・ホテルの公有財産購入費(土地の購入費)として活用させていただきました。
道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」
医療施設
ホテル