

職員の声
職員の声
広い業務を担える環境
村の知恵袋を目指して
四方 結希
/2022年 新卒入職
就活時、当初は映像業界やクリエイティブ職を目指していたものの、コロナ禍での就職活動が難航し、村役場の募集を偶然見つけて応募しました。幼少期に村の「活き生きまつり」で感じた活気や、役場に関わりのあった両親の影響で、村の人々の温かさに親しみを持っていたことが就職を決める一因となりました。役場で働くことは自分にとって運命的なつながりがあったように感じています。
地域のみなさんに頼ってもらえることが一番のやりがいですね。
村の方々の困りごとや相談に対して、力になれることが何よりも嬉しく感じます。
また、税務と福祉など複数の業務を兼任していて、様々な分野に触れる中で、新しい知識がどんどん身について成長できるのが大きな魅力です。
少人数だからこそ、誰でも話しやすい雰囲気の職場だと思います。
役場内は全体が見渡せるオープンスペースなので、気軽に他部署と相談・情報交換ができ、協力し合いながら業務を進めることができます。
自然豊かで、ゆったりとした時間が流れているところですね。
村の皆さんは本当に親しみやすくて、何かあればすぐに助け合える関係が自然とできています。住民の方たちと一緒に村を支える一体感があって、「みんなで村を守ってるんだな」と感じられるんです。お互いをサポートし合う温かい雰囲気があって、これが南山城村ならではの働きやすさかなと思います。
今後の目標は、業務の簡略化や電子化を進めて、もっと効率的に働ける職場をつくっていくことです。南山城村役場では、少ない人数で幅広い仕事をカバーしているので、効率化できるところはどんどん改善でしていくことがとても大事だと感じています。
また、村の方々が何か困ったときに、わかりやすく説明できるようなスキルも身につけたいです。村のつながりを大事にしながら、職員同士や他の役場とも連携して、村にとって頼りにされる存在に成長していけたらと思います。
あなたの手で、
この南山城村の暮らしを
より豊かにしていきませんか?
このままサイト内で応募する方はこちら!