人権に関する3つの法律を知っていますか?
- 更新日:2022年10月25日
- ID:2622

障害者差別解消法
2016年4月に施行された「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」は障がいを理由とする差別を解消するため、国・都道府県・市町村や事業者などに対し、「不当な差別的取り扱い」を禁止し、「合理的配慮の提供」を求めています。

ヘイトスピーチ解消法
2016年6月に施行された「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律(ヘイトスピーチ解消法)」は、特定の民族や国籍の人々を排斥し、不安や差別意識を生じさせることになりかねない差別的言動(ヘイトスピーチ)をなくすことで、民俗や国籍などの違いを超え、互いに人権を尊重しあう社会を築くことをめざしたものです。

部落差別解消推進法
2016年12月に施行された「部落差別解消推進法(部落差別の解消の推進に関する法律)」は、現在もなお部落差別が存在し、インターネット上への差別的な書き込みなど、部落差別に関する状況が変化している中、決して許されないものであるとの認識のもとに、部落差別がない社会の実現をめざしたものです。
お問い合わせ
南山城村総務財政課
電話: 0743-93-0102
ファックス: 0743-93-3030
電話番号のかけ間違いにご注意ください!