南山城村生活支援臨時給付金(3万円給付・子ども加算)について
- 更新日:2025年4月8日
- ID:2946

南山城村生活支援臨時給付金(3万円給付・子ども加算)について
(目的)
物価高騰による負担を軽減するため、令和6年度住民税非課税世帯を対象に、1世帯あたり3万円を支給します。
また、これら給付金の対象となる世帯のうち、18歳以下の児童が属する世帯には、児童1人当たり2万円を加算し
て支給します。
(給付対象者)
基準日(令和6年12月13日)時点で、南山城村に住民登録があり、世帯の全員が令和6年度「住民税非課税」
世帯(※令和6年度住民税は、定額減税前で判定されます。)
※子ども加算は、上記の対象世帯のうち18歳以下の児童がいる世帯(18歳に達する日以降最初の3月31日
までの児童)
(対象外となる世帯)
(1)住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯
(2)租税条約による免除の適用を届け出ている者がいる世帯
(給付額)
(1)1世帯当たり3万円
(2)対象世帯のうち18歳以下の児童がいる世帯の児童1人当たり2万円
※本給付金は法令により非課税及び差押禁止の取扱いとなります。
(申請手続き)
給付金の支給対象と見込まれる世帯には、南山城村から4月上旬頃に郵送により、南山城村生活支援臨時
給付金(3万円給付・子ども加算)の支給についてのお知らせが届きます。

対象者
(対象者)
対象になる可能性がある世帯には、南山城村より「支給要件確認書等」をお送りします。

■プッシュ型給付
給付対象世帯で「令和5年度南山城村電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」、または
「令和6年度南山城村物価高騰対応支援給付金」を⼝座振込で受給した世帯は、郵送するお知らせを
確認してください。
※⼝座変更等が無い場合は、返送不要(申請の必要はありません)で、指定⽇(4⽉30⽇予定)に給付⾦を
振込みます。

■支給要件確認書型給付
受給には申請が必要です。必要事項をご記入、添付のうえ令和7年6月30日(月)までに必ずご返送ください。
(申請期限)
令和7年6月30日(月) ※当日消印有効
※特殊詐欺や個人情報の詐欺にご注意ください
給付金をかたった不審な訪問、電話、メールや郵便物などがあった際には、最寄りの警察署等へ
ご連絡ください。
お問い合わせ
南山城村税住民福祉課
電話: 0743-93-0103
ファックス: 0743-93-0444
電話番号のかけ間違いにご注意ください!