ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    リフィル処方箋について

    • 更新日:2025年8月13日
    • ID:3001

    リフィル処方箋とは

    令和4年度(2022年度)に導入された制度で、症状が安定している患者で一定の要件を満たした場合に、医師が定めた期間内に最大3回まで繰り返し使用ができる処方箋のことです。


    医師の判断により、リフィル処方箋が可能と判断された場合は、処方箋の「リフィル可」の欄にレ点が記載され、適用回数が記入されます(最大3回)

    リフィル処方箋のメリット

    ・通院にかかる通院時間や診察の待ち時間を減らすことができます。

    ・診療が減ることで、診療費用の軽減につながります。

    ・通院時におけるリスク(交通事故や感染症)を減少できます。

    リフィル処方箋の注意点

    ・処方できる薬には制限があり、新しい薬や湿布薬など一部の薬には処方されません。

    ・1回目の有効期間は通常の処方箋と同じく、4日以内となっていますのでご注意ください。

    ・2回目以降は、診察することなく、薬局で薬を受け取ることが可能です。なお、薬の受け取り期間は、「調剤予定日(投薬期間を経過する日)の前後7日間」となっています。2回目以降の薬の受け取りは,それぞれ別の薬局でも可能となっていますが、継続的に服薬状況を把握するためにも、できる限り同じ薬局をご利用ください。

    お問い合わせ

    南山城村保健医療課

    電話: 0743-93-0104

    ファックス: 0743-93-0444

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム