新型コロナワクチン接種証明書(海外・国内用)について
- 更新日:2021年12月21日
- ID:2430

お知らせ
接種証明書の対象を国内向けに拡大するとともに、マイナンバーカードを活用したデジタル化の運用を開始します。電⼦版の発行が困難な⽅は、紙版の接種証明書を申請することができます。
国内、海外用の接種証明書の様式例

≪海外用≫海外で使用する接種証明書(予防接種証明書:ワクチンパスポート)

注意事項
- 国際的な人的往来に関連して、海外渡航用に新型コロナワクチン接種証明を、申請に基づき発行するものです。
- 海外用の接種証明書は、現に海外渡航予定がある方のみを対象としています。

申請が必要な方
- 接種時に南山城村に住民票があり、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けた方
- 海外渡航の際に接種証明書を必要とされる方
したがって、 次のような方は対象になりません。
- 接種時に南山城村以外の自治体に住民票のあった方
- 海外渡航の際の利用を目的としない方(パスポートをお持ちでない方)
- 国外等で接種を受けた方(我が国の予防接種法に基づかない接種を受けた方)

交付手数料
無料

申請方法

窓口・郵送申請
下記記載の必要書類を南山城村保健医療課まで郵送または持参してください。
1. 南山城村新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(下記ダウンロードファイルをご利用ください。)
2. 旅券(パスポート)の写し(旅券番号・ローマ字氏名が確認できるように複写されたもの)
※有効期限が切れている場合、接種証明書は発行できません。また、渡航前に旅券の更新予定があれば、更新した旅券をご提出ください。(旅券の更新の際に旅券番号が変更となるため、更新前の旅券で接種証明書を発行した場合、旅券の更新後に再度接種証明書の発行を申請する必要があります。)
3. 接種履歴が確認できる書類(以下のいずれかひとつ)
ア 一般の方
接種券・接種済証の写し(接種券番号・接種履歴がわかるように複写されたもの)
イ 医療従事者等(本村から送付した接種券を使わないで接種した方)
接種記録書の写し
※接種記録書は医療従事者等で先行接種した人が持つものです。一般の人は接種券に記載されている接種済証の写しを添付してください。なお、接種済証または接種記録書を紛失した場合は、接種した医療機関から予診票の写しを入手し同封してください。接種記録の確認がとれない場合は、発行まで数か月を要する場合があります。(自衛隊や大規模接種会場で接種した場合は、同封なしで構いません。)
【場合によって必要な書類】
4. 旧姓・別姓・別名の確認書類(旅券(パスポート)に旧姓・別姓・別名の記載がある場合のみ)
旧姓併記のされた運転免許証・戸籍・住民票の写し等
5. 委任状(本人以外が代理で申請する場合のみ)
※住民票に記載されている同一世帯の方が請求される場合は、委任状は不要です。
【送付先】
〒619-1411
京都府相楽郡南山城村北大河原久保14番地1
南山城村保健医療課 新型コロナワクチン接種担当 宛

≪海外・国内用≫電子版接種証明書について

概要
政府が公式に提供するアプリおよびマイナンバーカードを使用して、電子版接種証明書を取得することができます。アプリは、12月20日から、App StoreまたはGoogle Playで「接種証明書」と検索して、インストールできます。専用アプリの詳しい取得方法等は、下記添付ファイルまたはデジタル庁ウェブサイト等をご覧ください。
接種証明書(電子版)の発行について
接種証明書(電子版)発行の流れ (PDF形式、954.31KB)
接種証明書をスマートフォンアプリで発行できます (PDF形式、1.41MB)
こちらにアプリの利用の流れを記載しております。

注意

≪国内用≫国内で使用する接種証明書

いずれかの書類をお持ちの方は原則、申請不要です
- 予防接種済証:南山城村が送付した新型コロナワクチン接種券に付属しています。
- 予防接種記録書:医療従事者の方および職域接種の方に記入してお渡ししております。

交付手数料
無料

申請方法
新型コロナワクチン接種時に南山城村に住民票のある者または南山城村発行の接種券を使用しワクチン接種を行った方が対象となります。
窓口または郵送にて申請してください。
※証明書の発行には接種記録の確認を行うため、発行に時間を要する場合があります。あらかじめご了承ください。

申請書類
下記記載の必要書類を南山城村保健医療課まで郵送または持参してください。
1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(下記ダウンロードファイルをご利用ください。)
2. 南山城村から送付した接種券の写し
※紛失等により提出できない場合、接種を受けた時の住所が記載された本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカードなど)
3. 接種履歴が確認できる書類(以下のいずれかひとつ)
ア 一般の方
接種券・接種済証の写し(接種券番号・接種履歴がわかるように複写されたもの)
イ 医療従事者等(本村から送付した接種券を使わないで接種した方)
接種記録書の写し※接種記録書は医療従事者等で先行接種した人が持つものです。
【場合によって必要な書類】
4. 委任状(本人以外が代理で申請する場合のみ)
※住民票に記載されている同一世帯の方が請求される場合は、委任状は不要です。
【送付先】
〒619-1411
京都府相楽郡南山城村北大河原久保14番地1
南山城村保健医療課 新型コロナワクチン接種担当 宛

新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ先
お問い合わせ
南山城村保健福祉センター
電話: 0743-93-0294
ファックス: 0743-93-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!