新型コロナワクチン接種券(再)発行申請について
- 更新日:2021年12月17日
- ID:2432

注意事項
新型コロナウイルスワクチンを受けるには、接種券が必要です。接種券は住民票がある自治体から発行されます。
紛失等の理由でお手元に接種券がない場合は、再発行の申請をしてください。
※南山城村では電子申請システムでの申請を受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

追加接種(3回目接種)の接種券発行申請について
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)の接種券については、南山城村が新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種記録を有する方で、2回目接種完了から、8か月以上の経過が見込まれる時期に送付しています。
対象者は、18歳以上の南山城村民の方を対象としています。(※令和3年12月時点)
以下に該当する方については、別途接種券の発行申請が必要です。

申請が必要な方

申請方法

窓口・郵送申請
下記記載の必要書類を南山城村保健医療課まで郵送または持参してください。
- 接種券発行申請書
- (お持ちの場合)1、2回目の予防接種済証または接種記録書の写し
- 接種を受ける方の本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)の写し
- (※同一世帯員以外の代理人が申請する場合)委任状・代理人の本人確認書類の写し
(送付先)
〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原久保14番地1
南山城村保健医療課 新型コロナワクチン接種担当 宛
※発行には数日かかる場合があります。あらかじめご了承ください。

接種券(1、2回目または3回目接種)の再発行について
南山城村から追加接種(3回目接種)の接種券を受領したが紛失した場合などで、再発行を希望する方は窓口または郵送で申請してください。

これから1、2回目接種をされる方(転入者等)
以前(令和3年12月まで)に発行した新型コロナワクチン接種券および予診票は使用できません。
新型コロナワクチン未接種の方で、初回接種(1・2回目)を希望される方は接種券等の差し替えが必要ですので、南山城村保健福祉センターまで問い合わせてください。
また、転入前の自治体で発行された接種券は使用できません。南山城村が発行する接種券が必要ですので、申請をしてください。

申請方法

窓口・郵送申請
下記必要書類等を南山城村保健医療課まで郵送または持参してください。
- 接種券(再)発行申請書
- (お持ちの場合)1、2回目の予防接種済証または接種記録書の写し
- 接種を受ける方の本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)の写し
- (※同一世帯員以外の代理人が申請する場合)委任状・代理人の本人確認書類の写し
(送付先)
〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原久保14番地1
南山城村保健医療課 新型コロナワクチン接種担当 宛
※発行には数日かかる場合があります。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
南山城村保健福祉センター
電話: 0743-93-0294
ファックス: 0743-93-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!