オンラインによる転出手続きについて
- 更新日:2024年2月29日
- ID:2750

引越しワンストップサービスについて

引越しワンストップサービスとは
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方が、マイナポータルを通じてオンラインで南山城村からの転出手続きと同時に、転入先市区町村への転入手続き予約ができます。
このサービスを利用する方は、転出にあたり南山城村役場への来庁が原則不要となります。
※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。

利用できる方
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちで、日本国内での引越しをする方。
※ご自身単身での引越しの他、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引越しでも利用可能です。
ただし、代理人は手続きできません。

手続きの際の注意
- 引越し日および新住所が決まっていない場合はご利用できません。
- マイナンバーカードは署名用電子証明書の暗証番号(英数字4桁〜16桁)、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)、券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)が必要です。
- このサービスのご利用にはマイナポータルアプリのダウンロードが必要です。
- 新しい住所に実際に住み始めた日から14日以内かつ転出予定日から30日以内に、転入先市区町村へ転入手続をしてください。手続が遅れると、マイナンバーカードが失効します。
- 国民健康保険、児童手当等のその他の行政手続きは来庁でのお手続きが必要な場合があります。
転出に伴う諸手続きについて
転出に伴う諸手続きについて (PDF形式、570.66KB)
こちらをご確認ください。

引越しワンストップサービスの流れ
- マイナンバーカードを使ってマイナポータルにログインし、手続に必要な事項を入力します。
- 南山城村が転出の手続を行います。引越しされる方は役場窓口へ来庁いただく必要はありません。手続が終わると、マイナポータル上に表示されます。
- 南山城村から送付された情報をもとに、引越し先市区町村が手続きの準備を行います。準備が完了すると、マイナポータル上に表示されます。
- 引越しされる方は予定日になったら引越し先市区町村窓口に行ってください。その際はマイナンバーカードを忘れずにお持ちください。
※マイナポータルを使用した転出手続きは転出証明書が発行されませんのでご注意ください。休日時間外の窓口で転入手続きをされる場合は転入先の市区町村へ問い合わせてください。

引越し手続きオンラインサービス/デジタル庁

引越し手続きについて/マイナポータル
お問い合わせ
南山城村税住民福祉課
電話: 0743-93-0103
ファックス: 0743-93-0444
電話番号のかけ間違いにご注意ください!