郵送での転出届について
- 更新日:2022年3月22日
- ID:2519

転出届(郵送用)
転出届は郵送で行うことができます。必要書類(下記参照)を下記届出先へ郵送してください。
到着後、転出証明書を発行します。
(国外に転出される方には転出証明書の発行はありません。)
郵送での転出の場合、届出できる方は
- 転出者本人
- 転出者本人と同一世帯の方
のみです。委任状を添付した代理人による届出はできませんのでご注意ください。

必要書類
- 転出届(郵送用)
- 本人確認書類
- 切手を貼った返信用封筒

1.転出届(郵送用)
下記にある「転出届(郵送用)」をダウンロードしない場合は白紙(A4)に以下の内容をご記入ください。
- 新住所と世帯主氏名
- 旧住所と世帯主氏名
- 転出予定日
- 転出者全員の氏名、生年月日、世帯主との続柄
- 届出者の住所、氏名(署名)、昼間の連絡先電話番号

2.本人確認書類
- 運転免許証のおもて面と裏面
- マイナンバーカードのおもて面
- パスポート
- 身体障がい者手帳
など、顔写真付きのもの1点。
他、本人確認書類の種類によっては複数添付していただく場合もございます。

3.切手を貼った返信用封筒
転出証明書を発行しますので、
- 返送先の住所(転出前の住所、または転出予定先の住所)
- 氏名
を返信用封筒に記入し、
- 切手
を貼って送付してください。

届出先
〒619-1411
京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字久保14番地1
南山城村 税住民福祉課 転出届担当 宛

転出届に伴う村役場での手続きのご案内
転出届では住民票の消除を行いますが、国民健康保険や児童手当、福祉医療制度などのお手続きが必要な場合があります。
詳しくは下記の「転出届に伴う諸手続きについて」をご確認ください。
転出届(郵送用)
転出届に伴う諸手続きについて
お問い合わせ
南山城村税住民福祉課
電話: 0743-93-0103
ファックス: 0743-93-0444
電話番号のかけ間違いにご注意ください!