[2018年3月28日]
曜日 | 内 容 | ||
3月8日 | 木 | 開 会 1日目:一般質問 | |
3月13日 | 火 | 2日目:議案審議 | |
3月15日 | 木 | 予算決算常任委員会 | |
3月16日 | 金 | 予算決算常任委員会 | |
3月19日 | 月 | 予算決算常任委員会 | |
3月27日 | 火 | 予算決算常任委員会 | |
3月27日 | 火 | 3日目:議案審議 |
平成30年第1回定例会(3月)に提出された議案はすべて原案どおり可決されました
議案号数 | 件 名 | 議決年月日 | 議決結果 | |||
議案 | 第1号 | 公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第2号 | 南山城村消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第3号 | 南山城村個人情報保護条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第4号 | 南山城村情報公開条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第5号 | 南山城村自然の家の指定管理者の指定の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第6号 | 高尾・北大河原辺地に係る公共的施設総合整備計画の変更の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第7号 | 南山城村国民健康保険条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第8号 | 南山城村国民健康保険税条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第9号 | 南山城村介護保険条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第10号 | 南山城村後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第11号 | 南山城村指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の制定の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第12号 | 土地改良事業(農地農業用施設災害復旧事業)の施行の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案 | 第13号 | 相楽東部広域連合の処理する事務の変更及び相楽東部広域連合規約の変更の件 | 平成30年3月13日 | 可決 | ||
議案第20号及び議案第22号の撤回請求の件 | 平成30年3月27日 | 許可 | ||||
議案 | 第14号 | 平成29年度南山城村一般会計補正予算(第6号)の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第15号 | 平成29年度南山城村国民健康保険特別会計補正予算(第3号)の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第16号 | 平成29年度南山城村簡易水道特別会計補正予算(第4号)の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第17号 | 平成29年度南山城村介護保険特別会計補正予算(第3号)の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第18号 | 平成29年度南山城村高度情報ネットワーク特別会計補正予算(第3号)の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第19号 | 平成29年度南山城村広域高齢者医療特別会計補正予算(第2号)の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第26号 | 平成30年度南山城村一般会計予算の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第21号 | 平成30年度南山城村国民健康保険特別会計予算の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第27号 | 平成30年度南山城村簡易水道特別会計予算の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第23号 | 平成30年度南山城村介護保険特別会計予算の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第24号 | 平成30年度南山城村高度情報ネットワーク特別会計予算の件 | 平成30年3月27日 | 可決 | ||
議案 | 第25号 | 平成30年度南山城村後期高齢者医療特別会計予算の件 | 平成30年3月27日 | 可決 |
質問順 | 議 員 氏 名 | 質 問 事 項 |
1 | 德谷契次 | 子ども医療費の拡大について |
高齢者福祉施設について | ||
財政規律について | ||
2 | 北久保浩司 | 移住定住政策について |
公共施設の統廃合と機能の充実について | ||
道路行政について | ||
職員の意識改革、人材育成について | ||
3 | 梅本章一 | 村の今後の人口減少対策は |
村のIT環境の整備は | ||
村民の足の確保 | ||
4 | 齋藤和憲 | メガソーラー開発計画の村長意見表明について |
村内バス運行について | ||
村内開発について | ||
村道整備について | ||
5 | 鈴木かほる | 子育て支援 |
高齢者福祉 | ||
国保料 | ||
交通安全 | ||
6 | 吉岡克弘 | 茶業について |
椎茸について | ||
7 | 奥森由治 | 高齢者福祉施策について |
地域医療について | ||
産業振興について |