第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(答申)
- 更新日:2021年9月30日
- ID:2390
第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(答申)
2021年度から3年間の高齢者福祉施策と介護保険事業の方向性を示す「南山城村第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(案)」について、南山城村高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会の委員長 村田隆史氏から、村長に答申書が手渡されました。
この答申書は、国・府よりも著しく超高齢化が進む本村において、団塊の世代が後期高齢者となる2025年、さらに現在の担い手が高齢者となる2040年を見据え、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、地域包括ケアシステムの深化・推進や、介護保険制度の安定的な運営を目指し、2020年7月に村長から諮問を受けた同策定委員会に於いて、検討を重ね作成したものです。
2月3日に開催された第5回策定委員会でまとめられた答申書を平沼村長に手渡しました。
写真は、策定委員会の答申の様子(右から村田隆史委員長、平沼村長)
南山城村高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定委員会の開催経過
年 |
月 |
内 容 |
---|---|---|
令和2年 |
2月 |
<住民アンケートの実施> ◇介護予防・日常生活圏域ニーズ調査 ◇在宅介護実態調査 |
7月 |
<第1回 第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画策定委員会> ◇第8次高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画答申に係る経過・取組について ◇住民アンケート調査について ◇介護保険事業の概況について ◇第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画策定の考え方について |
|
9月 |
<第2回 第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画策定委員会> ◇介護保険料について ◇現計画の評価のまとめについて ◇介護保険事業の基本的方向性について ◇第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(骨子案)について |
|
12月 |
<第3回 第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画策定委員会> ◇地域包括ケアシステムの構築状況について ◇第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)について |
|
<第4回 第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画策定委員会> ◇第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)について |
||
12月から1月 |
パブリックコメントの実施 |
|
令和3年 |
||
2月 |
<第5回 第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画策定委員会> ◇第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(原案)について ◇答申案について |
お問い合わせ
南山城村保健医療課
電話: 0743-93-0104
ファックス: 0743-93-0444
電話番号のかけ間違いにご注意ください!