ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    介護職員初任者研修受講料助成金の交付について

    • 更新日:2025年5月1日
    • ID:2958

    事業概要

    目的

    令和7年度から、南山城村における介護人材の育成及び確保を目的とし、介護職員初任者研修を修了した方に対して、研修受講料の一部を助成する南山城村介護職員初任者研修受講料助成金を交付します。

    対象研修

    介護職員初任者研修(「介護保険法施行規則(平成11年厚生省令第36号)第22条の23第1項に規定する介護職員初任者研修課程」をいう。)

    助成対象者

    以下の要件をすべて満たしている方を助成対象とします。


    1 南山城村に居住し、南山城村の住民基本台帳に記載されている方

    2 山城南圏域(木津川市・和束町・笠置町・精華町・南山城村)の介護保険事業所に勤めている方や京都府外の近隣市町村に事業所の所在地があり、南山城村を通常の事業の実施地域にしている介護保険事業所に勤めている方

    3 対象研修を修了した旨の証明書の交付を受けた方

    4 対象研修修了後から2年以内の方 ※

    5 対象研修の修了した日以降の事業所1箇所での勤務期間が6ヵ月を経過し、引き続き勤務している方

    6 受講費用を全額自己負担している方

    7 研修費用に対して他の助成を受けていないかつ受ける予定のない方

    ※研修修了時点で未だ就労していない方は、研修修了後から実質1年6ヵ月以内に就労して頂く必要があります。

    助成対象経費

    研修に係る受講料及び教材費が助成の対象となります。

    交通費や分割払いに伴う手数料、修了評価不合格者の追試等に係る追加費用は含みません。

    助成額

    助成対象経費(本人負担金)に3分の2を乗じて得た額(千円未満切り捨て)または助成限度額6万円のいずれか低い金額を助成します。

    申請方法

    以下の書類を添えて、申請手続きをしてください。

    (1) 南山城村介護職員初任者研修受講料助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)

    (2) 対象研修を修了したことを証する書類の写し

    (3) 対象研修の受講料等の領収書の写し

    (4) 勤務証明書(様式第2号)

    提出された書類を審査し、問題がなければ、助成金交付決定通知書を申請者に送付し、助成金を交付します。